北軽井沢の全室バストイレ付きペンションタイプの宿に泊まって
観光・温泉・グルメ・登山・ハイキング・テニス・スノーシュー・スキー!

トップへ 御案内 料金 交通 食事 設備 ツアー 観光 おしらせ 御予約
御案内
タイムスケジュール
コインランドリー
温泉までの送迎
星空観察
夜のゲーム大会
不動産さがしの方へ
格安でスノーシューをレンタル

キャベツマラソン
北軽井沢マラソン
万座ハイウェーヒルクライム大会

北軽井沢でハイキング
北軽井沢で登山
北軽井沢でゴルフ
北軽井沢でテニス
北軽井沢でボーリング
北軽井沢を歩く(散歩)
スノーシューツアー
ウインタースポーツ

火山を体験
北軽井沢で森林浴
北軽井沢の高原野菜
北軽井沢のカフェ
北軽井沢で体験

北軽井沢で森林浴

 北軽井沢で森林浴を楽しみましょう。私は、森林浴によって花粉症と喘息がやわらぎきした。近郊に住んでいる別荘族の人たちにも、そういう人は多く、私たちは、この摩訶不思議な森林浴という行動に、原因不明の効果があることを体験で知っています。また、人によっては、樹木のもつ気のようなもの、いわゆるパワーを肌で感じられる人もいて、閑さえあれば林の中を散策している人もします。

森林浴とは

 森林浴とは、樹木に接し精神的な癒やしを求めることをいいます。日本では1982年に当時の林野庁などによって提唱され、長野県の赤沢自然休養林が発祥地とされます。この森林浴ですが、2004年以降、森林浴の効果を科学的に検証し予防医療などに役立てる取り組みが始まっています。
 林野庁・厚生労働省・各研究機関や大学・企業などが「森林セラピー研究会」を組織して研究を進めています。また、第77回日本衛生学会総会を機に森林医学研究会(代表世話役 日本医科大学 李卿)が設立され、研究の裾野が広がっています。

森林浴の効果

 森林浴の効果は科学的なものより精神的なものが大きいといわれてきました。 科学的な効能としては樹木が発散するフィトンチッドと呼ばれる物質が作用しているとされます。特にマツ、ヒノキなどの針葉樹林ではフィトンチッドの発散量が多く、免疫力の向上などに寄与するという論文が発表されています。そういえば、北軽井沢には、カラマツや赤松がゴロゴロしており、フィトンチッドの量はそうとうあると思われます。
 しかし、私は、ちょっと違うような気がします。私たちがいやされるのは、アカマツの木からではなく、シラカバやミズキやズミなどからパワーを感じるからです。それはともかくとして、最近、脳波測定・反応速度・唾液中ストレスホルモンの濃度・心拍の変動・心理的調査などを用いたリラックス効果などの定量化が試みられており、森林浴が人間に与える影響の科学的根拠が示されるようになっています。

森林浴の実証実験の驚くべき成果

 2005年、都市部のサラリーマンを被験者とした実験では、森林浴翌日の採血・採尿で生理的な変化を調査し、2泊3日の滞在によってNK細胞活性が52.6%向上したことが確認され、同時に抗がんタンパク質の濃度も上昇していることが確認されています。 この実験は2006年にも継続されて行いました。
 この時は、2泊3日の森林滞在者と、2泊3日の都市部旅行者で分けて比較対照実験を行ったのですが、都市部への旅行ではNK細胞活性に変化がみられなかったにもかかわらず、林滞在者で約56%のNK細胞活性を再現しました。全く驚くべき結果であり、森林浴の効果が劇的に実証されたわけです。
 それだけでなく、森林の環境が免疫機能の向上に特異性を持つことが実証されました。さらに、30日後もNK細胞活性が一定レベルで継続していることが判明し、森林浴での健康増進が持続効果を持つことが明らかとなったのです。
 私も、この結果には驚いたものですが、ある意味では、すごくなっとくした結果でもありました。というのも私自信が、森林浴によって、体が癒されており、アレルギーや喘息の苦しみから放たれた経験をもつからです。ただ、それをただちに医療行為に結びつけるまでには臨床事例が圧倒的に不足していますが、将来はがん予防、健康増進などへの活用法が研究されています。

心身の改善効果をもたらすことが科学的に証明された森

 2006年4月には全国で10カ所の森林が、2007年3月には第2期として14カ所の森林が「心身の改善効果をもたらすことが科学的に証明された森」として発表されています。いずれ北軽井沢の森も、そのうちの一つになるでしょう。というか、もうなっているかもしれません。ですから、ここらで本気になって森林浴をしてみませんか?
 これは、商売で言ってるのではなく、本当に心からそのように思ってこのサイトを御覧になっている御客様に訴えかけているのです。森林浴のための散歩コースも造りました。
 北軽井沢には、浅間園・鬼押出し園・花木園・浅間牧場といった散歩には最高の場所がたくさんあります。一度騙されたと思って北軽井沢で森林浴を試してみてください。観光旅行ではなく森林浴です。目に見えない力が、あなたの体を浄化するはずです。そして、知らない間に自然治癒力が増加しているはずです。

北軽井沢における森林浴の方法

 森の中へと入っていくと何かさわやかな感じになりませんか? 森には木や草が、菌などを抑制するはたらきを持つといわれている物質「フィトンチッド」などのリフレッシュ効果のあるさまざまな物質を放出しています。これらの作用によって、体がすっきりと癒されていくといわれています。私は、それ以外にも何かがあるような気がしますが、その何かが何であるかは、よくわかりません。
 まず、準備体操を行って森の中をのんびり歩いてみましょう。それも車の通らない道が良いです。森での深呼吸、ストレッチもやってみましょう。良い草原があったら横になって体の力を抜き、森を全身で感じてください。

 そして、できればガイドツアーに参加して自然解説などを聞きながら知的好奇心を満足させると良いと思います。森林浴をしていると頭脳がますます明晰になるので、森で読書するのも良いかもしれません。北軽井沢の隠れ家的な喫茶店でコーヒーを飲みながら知的な会話に花をさかせるのも手でしょう。一応、参考程度におすすめの店を書いておきますが、この場合重要なことは、テラスでコーヒーを飲むことです。
cafe 海のマリー 大学村 0279-84-2666
D cafe(Dカフェ) 県道235号 0279-84-1083
喫茶『ハイジ』 県道235号 090-4360-9315
ゆうゆう 県道235号 0279-86-2557
NANA 県道235号
ドルチェ -Dolce- 浅間サンライン奥 0267-46-0214
和珈琲 浅間サンライン奥
須田珈琲 大学村 0279-84-6642
 その他にも、ウォーキング・ヨガ・昼寝・アロマ・フィットネス。それから身体にやさしい郷土料理や、解毒効果のある野菜やハーブなどを使った薬膳料理等を食べたり、森に囲まれた露天風呂に入るのもよいかもしれません。

海外での森林浴

 ちなみにドイツをはじめとした欧米諸国では、古くから水や植物による自然療法が大変盛んに行われています。
 フランスではオーヴェルニュ地方の自然療法として森林ガイド付き森林浴が行われています。「トロンセの森」などが有名です。スイスでは、「ビタパルコース」と呼ばれる健康増進のためのエクササイズコースが国内に約500ヵ所もあり、賑わっています。イギリスでも心臓病予防のための「健康トレイル」があります。これも行政の援助によって整備されてた理想的な森林セラピーコースです。
 医療的保養の一つに森林セラピーが取り入れられているというスタイルは、これら欧州諸国の国々に見られる特徴です。いずれの国でも、もともとの自然環境を有効に利用した保養施設が整えられ、より自然に近い効果的な保養コースとなっています。

クナイプ療法

 ドイツにはセバスチャン・クナイプによって提唱された「クナイプ療法」という自然療法があり、森林セラピーが早くから行われています。64ヵ所の保養地があり、これらにクナイプ医師連盟が調査・設計を行った森林散策コースがあります。また、保養地にある保養宿泊施設のすべてには、医師が往診・常勤できる仕組みとなっています。
 このクナイプ療法の画期的な点は、社会健康保険が適用されるというところにあります。また、ドイツでは4年に一度3週間の保養を行うことが法的に認められているので、これを利用してクナイプ療法を行う人も多くいます。さらに、病気予防を目的とした利用に対しても、時期を問わずいつでも自然療法を受けられるなどの柔軟な制度により、クナイプ療法は広く普及しているのです。中でも、クナイプ療法の発祥の地バート・ウェーリスホーフェンには、毎年100万人近い人が訪れています。この地の行政機関と民間の医療団体の間にはしっかりとした協力体制が取られており、これも、この地の自然療法が盛んな理由の一つだと考えられます。

クナイプ療法の5つの基本療法

■水療法  -温冷水浴=冷水浴・温水浴、湿布・清拭、蒸し風呂など100種以上
■運動療法-森林散策=森林散策、スポーツ、体操、マッサージ、呼吸療法など
■食物療法-栄養バランス=ハーブ、薬草を用いた料理、自然素材の完全食
■植物療法-ハーブ・薬草などを使った食事や入浴やアロマテラピーなど
■調和療法-心身の自然との調和=緊張と緩和、運動と休養、仕事と休暇など

参考図書

『森林浴はなぜ体にいいか』 宮崎良文著
『森林浴がヒトNK細胞を活性化させる』 李卿著
『フィトンチッドと森林浴について』森孝博著

参考サイト

森林セラピーポータルサイト
香川 隆英 森林総合研究所環境計画研究室長
宮崎 良文 千葉大学環境健康フィールド科学センター
上原 巌 東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科助教授
いばらき森林浴の道(茨城県林業技術センター)
えひめ森林浴88ヵ所ガイドブック(愛媛県農林水産部森林局森林整備課)
南飛騨広域森林保養圏ガイド(南飛騨広域森林保養圏推進協議会)
「森林浴の森100選」(1986年、林野庁・緑の文明学会選定)
社団法人 国土緑化推進機構
森林セラピー研究会
独立行政法人 森林総合研究所
社団法人 全国林業改良普及協会
社団法人 日本アロマ環境協会
社団法人 全国森林レクリエーション協会
財団法人 日本緑化センター
林野庁
厚生労働省
文化庁